ひねもすミシン

人生日々ぶつかり稽古 洋裁作品をUPしています。 他に旅行記や闘病記なども。

'12年夏の青森旅行

’12年夏の青森旅行 十和田市現代美術館へ 9月19日

昨日の疲れが差ほど残っていなかったのは、マッサージのおかげだったのか?
P1070002
大変快適なホテルでありました。
時間があれば、ホテル周辺の川べりも散策したかったのですが、
それもかなわず、というくらい、ギリギリまで寝てましたね。

ホテルから八戸行きのシャトルバスも出ていたが、
途中下車が出来ないので、JRバスを利用して
最後の目的地、十和田市現代美術館へ行った。

美術館では、受付にて、キャリーバックを預かってくれるので
安心して見学することができた。

今回私が見たかったのは、ロン・ミュエク氏作 「スタンディング・ウーマン」

2636_s1img_b
ハガキより

身長4メートルもあるこの彫刻。
ちゃんと独立して立っています。
材質などはよくわかりませんが、
それは、人間そのものの質感であり、
蝋人形とも違います。
毛穴もきちんとあり、腕のよじった時にできる
皮膚のシワと毛穴の開き具合まで精密に表現されており、
掌の赤味なども表現されていて、体温を感じます。

入口すぐにあるので、そこで立ち尽くして見入ってしまいます。
基本、ひと部屋に1作品なので、ゆったり見ることができます。

館内外にも作品があるので、部屋移動のときに楽しめます。

次に興味深かったのはキム・チャンギョム氏の「メモリー・イン・ザ・ミラー」
映像作品なのですが、壁に投影されたものが
よく見ると立体的に見えるのは、実際に置かれた白い水槽や家具に
映像が映るからだった。
鏡の中に映る風景は、人や時により、徐々に変化していくのだが、
ぼぉーと見ていると、いつ変化したのか気が付かないほどだだ。
それはまるで「アハ体験」のよう。

目的は、スタンディング・ウーマンだったが、
意外なことに、一番私が気に入ったのは、
ハンス・オプ・デ・ビーク氏の「ロケーション(5)」でした。

hansopdebeeck
パンフレットより

部屋の中は暗く、手探りで部屋の中に入るようで怖かった。
徐々に目が慣れてくると、そこはドライブインのダイナーカフェ内だとわかる。
しかし、すべてが黒に塗られているので、漆黒の闇の中だ。
店内の薄明かりはオレンジで、窓に広がるのは人気のない
高速道路のジオラマだった。
高速道路の照明も薄明かりのオレンジで、実際、
カフェのテーブル席に座って、外を眺めることができる。
ジオラマなのだが、その精巧な作りと、何処までも続くハイウェイ
に惹かれて、見入ってしまう。
BGMには、ラジオが流れている。
何時間でもいられるような気がする。

主なテーブルは3つあるが、入口入ってすぐのテーブルの方が
ハイウェイの何処までも続く、道が見られて良いアングルだと思う。

ジオラマが現実の風景に見えて、もしかしたら、車が一台
あちらから来るのではないだろうかと、孤独感を楽しみながらも、
希望をもたらす、期待感をも産み出すような、不思議な感覚に陥った。

栗林隆氏の「ザンプランド」も大好きな作品になった。
takashikuribayashi
パンフレットより

アザラシが首をつっているよな奇妙な部屋だった。
実際、テーブルの上には、天井の穴をのぞけるように椅子が置かれていた。
人間も天井の穴に首を突っ込んでいる様子は
アザラシと同じであった。
順番待ちして、覗く人々。しかし、何か声を発するわけでもなく
ニコニコしながら無言で降りてくる。

私の番になり、足元には水がこぼれていた。水?と思い
中を除くと「うぁぁー。むふふ」という感想。
だから水なのか。よくみたかったら、ふぅーと息を吹いてみることをお勧めします。

作品は触ってはいけないのですが、アザラシの尾ひれは
人が触った手垢で、少々汚れておりました。

P1070033

P1070035
草間彌生さんの作品は、広場にありました。
結構可愛かったですね。他にもたくさん不思議なオブジェがありました。

P1070009
ショップとカフェが併設された建物。
こちらの壁面は奈良さんの作品。
私たちが帰った後に、こちらの美術館で奈良さんの特別展示が
始まるとか。時を同じくして青森県立美術館でも特別展示会が。
残念なことです。しかし、展示準備の様子を、入口付近で目撃。
あぁ、本当にざんねんだ。

カフェでお茶をしました。
P1070057
ケーキまで可愛い作品です。

ショップはもう少し大きなスペースでもよかったのでは?と思います。
お土産に「ザンプランド」のパンフレット写真と同じ
クリアファイルを買って帰ってきました。

しかし一番欲しかったのはこれ
P1070061
ペンギンの形をした巨大バック?
売り物ではなかったようで、正札が付いていませんでした。
これに羽毛布団をいれて、見せる収納をしたかった。

一時間ちょっとで館内は、十分見られるでしょうが、
ゆっくりと見てカフェでお茶をしたので、2時間弱いましたでしょうか。

JRバスの時間では、八戸駅での乗継がギリギリになってしまうので、
ローカルバスを使うことに。
八戸駅まで一時間ちょっとでした。

駅に着くと、土砂降りの雨に。
しかし、本当にあっという間に晴れ間。

最初に、新幹線で青森へ行ったとき、八戸駅では土産が買えないのでは?
と、思うほどひっそりとしたホームに、ホテルでしこたま買い込んでしまったのですが、
駅ビルが併設されており、お土産コーナーも充実してました。
新青森駅より、よっぽど買えましたね。

さて、これで夏の旅行も終わりです。
初めての場所では、必ず雨が降る。というジンクスも
今回は当たりませんでした。
全日程、呆れるほどの晴れ晴れ晴れ。

晴れ男のととさんを連れて行ったからでしょうか。
多分そうだと思います。
楽しかったね。

帰りの新幹線では、綺麗な夕日が見えました。
あの先にはととさんがおります。
『やっぱりなぁ、ととさんが一緒だったから晴れたんだ』と思うのでした。

P1070080

『お疲れ様でした』

’12年夏の青森旅行 奥入瀬渓流へ 9月18日

そろそろ雨模様の天気予報。
朝起きて、外を見ると『本日も快晴なり』なのでした。

早目の朝食をとって、ホテルのシャトルバスを使って、途中下車。
私たちは「三乱の流れ」からスタートです。

P1060837
はたして、この画像が「三乱の流れ」なのかはともかく・・・・
緑と水のコントラストが綺麗なこと。
コンパクトカメラでも、このくらいは撮れるので、
対象物がいかに美しいかわかってもらえると。

ここから歩いて15分くらいのところに、休憩スポット(売店あり)
石ヶ戸に向かいました。

ここからスタートされる方が圧倒的に多いようです。
車を置いて歩かれる方もいるようで、常に混んでおり、
川べりも穏やかで、初めて水を触りました。

次に歩いて35分くらいの阿修羅の流れを目指します。
P1060848
奥入瀬渓流の中でも一番の見どころなのではないでしょうか。
荒々しく流れるようすは、阿修羅の如く・・・なんでしょうね。
みなさん、頑張って岩場の方まで下って行かれていたので、
自分たちも、岩場の方まで下りてみました。

P1060871

P1060875
岩に苔むした感じと、白く泡立つ流。
時間が許す限り、眺めて居たかったのですが、
やはり観光スポット。人混みであまりゆっくりとしていられません。

人混みから離れて大きな滝がある「雲井の滝」まで25分歩きました。
昨日、バスの車内からみた「雲井の滝」バス停は目の前でした。

P1060893
滝のそばまで行けるのだろうか?と思いながら
行きましたが、滝壺の近くまで歩いて行けました。
P1060901
何度もいいますが、コンパクトカメラでここまで綺麗に取れる!!
落差は25メートル。

P1060904
こんなに近場に行けるので、マイナスイオンと
水しぶきが飛んできます。

この先、銚子大滝までの道には
大小さまざまな滝がありました。

P1060909
白布の滝

P1060936
白糸の滝

P1060940
九段の滝

P1060930
岩を飲み込む木の生命力。
ラピュタの世界です。
滝を見ながら歩いておりますが、あまり人とすれ違いません。
というか、人がいない・・・。
ふと気が付くと一時間以上歩いているのです。


そこで、初めてガイドブックを見ると、
とんでもない距離が。銚子大滝まで3キロ以上の道のりが。
雲井の滝から、銚子大滝まで約4キロ、時間にして1時間40分。

「ひぃー、スタートからどんだけ歩いてんだ」
途中車道に出て、近くにある滝を見に行くと
昨年、番組で見た奥入瀬渓流の絵を描いていた方に会いました。
まだ描き始めたばかりのようで、それも一心不乱に描いておられるので
声をかけそびれてしまいました。

景色もさることながら、あなたの描く絵に惹かれて
ここに来ました。
父も一緒ですと・・・。

この旅行で、ととさんの形見の歯を連れてきました。
小さなケースに入れて、リュックにつけ、
途中途中、ととさんに話しかけながら。

同じく、車から降りて滝を見物していた、女子二人。
よっぽど「助けてください」と声をかけたいのを我慢して、
銚子大滝まで歩き続けました。

体力に自信が無い方は、雲井の滝から銚子大滝まで、
バスで行かれることをお勧めします。

なんとか銚子大滝まで来ると、轟音が聞こえてきます。
  
P1060945
小さな、ナイアガラの滝ですか?って感じです。
こちらも観光スポットなのでかなりの人混みです。
ガイドブックを見たら、幅20メートル、高さ7メートルの
ジャパニーズ・スモール・ナイアガラ と呼ばれているそうで。
やっぱりね~。

結局、大きな休憩所は、石ヶ戸しかなく、
途中のトイレも雲井の滝を過ぎたあたりにしかなかった。
途中、お腹が減ってしまったが、食べるものも持たずに
歩いてしまったので、後悔しきり。

バス停に行くと、十和田湖行きのバス時間が迫っていました。
昨日乗れなかった遊覧船の十和田湖発には、ギリギリでしょうか?
とりあえず、来たバスの運転手さんに聞くと
「間に合うにきまってるでしょう、すぐそこだよ」とぶっきら棒に言われ、
疲れていたので、つい「喧嘩売ってんのかよ」と吐き捨ててしまった。
しかし、どう考えても間に合わないと思うのだが。

遊覧船のAコース発のバス停「子ノ口」に着くと、いつまでも降りない
私たちに、運転手さんが話しかけてきた。
「あんたら、降りないのか?」

「だから、14:30発の十和田湖発の遊覧船に間に合うのか?と
聞いたんですけど?」
すると、謝りながら間に合わないのでここで降りるしかないと言われ、
仕方なく、降りて遊覧船のAコース「子ノ口発十和田湖駅行き」の遊覧船に乗った。

P1060957

所要時間が50分だそうで、どんだけ広いんだか、この湖は。

P1060960

紅葉時期を想像すると、素晴らしいだろうなと思う。
水もエメラルド色をしていて、とても綺麗だ。

十和田湖駅について、バスまでの時間
近くの喫茶店に入って、アップルパイでお茶をした。
これがお昼ご飯だ。
そういえば、昨日もお昼ご飯を食べずに歩いていたっけ。

ホテルに戻ると、ウェルカムサービス券を貰っていたので、
ラウンジでケーキセットを頼んだ。
P1060993
メロンのタルトだったかな。

考えなしで歩いてしまった感もあったが、
かなり満喫した時間を過ごせた。
ガッツリ歩いて、結局8キロも歩いてしまった。

夜は早目の食事とお風呂に入り、
館内にあるアロマテラピーを受けて、
全身マッサージで至福の時を過ごした。

『ご利用は計画的に』


P1060969
ととさん、これが十和田湖です。
ととさんが入っていた、パンダケース。

’12年夏の青森旅行 十和田湖へ 9月17日

本日も美味しい朝食を食し、ホテルブレッドをお土産に、
10時青森駅発のJRバス「みずうみ6号」に乗って、十和田湖へ向かいました。

約3時間のバス旅行。車窓に広がる景色を堪能しつつ、
ホテルのお土産を食べるのでした。

DSCF1778

途中休憩もはさみながら、順調にひた走ります。
P1060756
休憩所にあるお茶サービス。
窯に中にあるのは、アツアツの麦茶でした。
結構おいしかったよ。

P1060765
途中、趣のある温泉地を転々と廻るのです。
時間があったら、一泊くらいしたかったな。
ひたすら寝て、温泉入っての繰り返し。
贅沢だろうなぁー。

十和田湖へ行くには、途中奥入瀬渓流を通ります。
明日は、ここを散策するので、ルート確認しながら
バスからの景色を楽しみます。
本当に車道の横に渓流があるんですね。

いささか車酔いしてしまった友人。
すぐに遊覧船に乗る予定でしたが、ルートを変えて、
十和田神社に行くことにしました。

P1060805
遠くに見えるのはネッシーか?
スワンボートでした。
遊覧船が汽笛を鳴らして、群がるスワンボートを
蹴散らすごとき進んでおりました。
しかし、デカい湖だ。海かと思う。

P1060780
木陰道を進むと、十和田神社があります。
P1060788
彫刻が素晴らしく、細部まで見ていたら、日が暮れそうです。

P1060790
参拝後、境内前の休憩スペースで休んでいると、
ふっと右手に、何やら崖を登る階段が。

「やばいっ・・・あの傾斜。階段がある。登りたい衝動が」

旅行の鉄則は「入れるところは入っとけ、登れるところは登っとけ」なので、
躊躇せずに登ってみました。
が、途中から岩場になり、何やらロープを伝って登りましょう!
的に用意されている道に成り果て「ひぃー」と言いながら
頂上をめざしました。

展望台と呼ばれる辺りは、すでに樹木が生い茂り
湖を望むことすら難しく・・・。
「登ったよという、事実証明もなく」と
嘆いておりましたところ
「はっ、確か断崖絶壁を下って湖のほとりの占い場へ行くのは
この辺りからじゃないか?」と思いだし、
それらしきところを覗くとありました!!



P1060796
ひっ、貞子が・・・
「あたし、降りる~」と喜々と友人が降りていくではないですか。
「大丈夫?」と確かめてから、私も降りていくのです。
もう一段先も降りて占い場へ行くのですが、
先の震災で、崩れてしまい進入禁止となっておりました。

DSCF1789
この先が占い場です。

残念ながら覗くだけでしたが、また鉄梯子を上り、
戻って行きました。

十和田湖名物、乙女の像を見学。

P1060806
さて、そろそろ次の遊覧船の時間を・・・
と、見てみると優にあったはずの時間がギリギリで
「これじゃ、間に合わんよな」と諦めることに。
あんなところで・・・鉄梯子で喜々としすぎたから。

仕方がないので、周辺を散策。
お昼を食べようにも、なんかこれと言って
食べたいようなところもなく、団体旅行相手の
土産物屋&食事処ばかりです。

ガイドブックでクラフト系のお土産屋さんがあったので、
そこを探して入ってみました。
手作りの生活用品や、服飾関係が揃っており、
ちょっと贅沢な大人のお買いものと言う感じです。

P1060810

友人は手織りのストールを購入。
私は「こぎん刺し」の小さな赤いバックを購入しました。

日が傾いてきて、ホテルへ戻るバスの時間も
迫ってきたので、バス停へ戻ることに。

本日のお宿は、焼山にある
奥入瀬渓流ホテル です。

星野グループのホテルです。
西館の渓流沿いの和室を手配してもらいました。

館内はかなり広く、
宿泊施設は、西館と東館に分かれており、
レストランは東館にあるので、イチイチ歩いていくのが
大変でしたが、別に苦になる広さでもなく。

お風呂は、西館と露天風呂がある東館の
2種類がありましたが、脱衣所もお風呂も大きい
西館の方が、使い勝手はよかったですね。

P1060819
岡本太郎作の大暖炉『河神』
渦に巻かれてますな・・・。

この9月に入ってからの青森の気温上昇は異常らしく
何処へ行っても「暑くて大変でしょう?」と言われ
「東北の涼し風をお届けしたかったのに・・・」と(笑)

通常は朝方に暖炉を炊くこともあったそうですが、
今年は全然だそうで。

DSCF1804
お部屋も広々とした12.5畳

P1060814
夜はレストランでビュッフェ形式です。
小さな取り皿で、これは便利でしたね。
食事も以外と美味しかったです。
P1060816
ホタテ焼きもおいしかった。
P1060818
目の前で盛り付けしてくれる、森のサラダ。

デザートも目の前で作ってくれる
淡雪チーズムースのマチュドニアソースがけ 
とってもとっても美味しかったょぉー。


明日は奥入瀬渓流散策です。

『満腹満足』

’12年夏の青森旅行 弘前市内 9月16日

二日目の朝。今日は弘前市内を観光します。

P1060574
楽しみにしていた朝食です。オムレツは目の前で作ってくれます。
ふわっ、ふわっです。
そして、ホテルブレッドがまた美味しいこと。
手作りパンも販売しているので、納得の美味しさ。
クロワッサンの層がパリパリで美味しく、
フレンチトーストが絶品でしたね。

朝から海鮮丼とかもあったのですが、結局パンの美味しさに負けて、
2日間とも、朝はパン食でした。

弘前駅に着くと、10分間隔に来る100円の巡回バスがあり、
ねぶたん号より便利そうでした。
一日乗車券を買うよりも、安上がりでしたね。
しかし・・・。実際、グルグルと巡ってみると、同じ方向にしか回らず、
右回り、左回りがないので、ちょっと不便でした。
何故「丁度いい~」がないのだ。

P1060581
旧弘前市立図書館
赤い屋根が林檎のようで、とっても可愛らしい建物です。

歩いて数分の外国人教師館の一階はカフェスペースになっており、
かなり賑わっており、裏手の庭には、弘前市内にあった、
主な洋館などのミニチュアが展示がされてました。
ここで、お茶をするのは、もうちょっと我慢して、
2階スペースを見学。教師一家が住んでいた
当時の部屋がそのまま残されていました。

P1060615

P1060625
冬の寒い日などは、ここで遊ばせたんでしょうね。

弘前城の横を通り、藤田記念庭園を散策。
こちらは洋館と日本家屋がありました。
日本家屋は、イベント使用のため、見学できませんでしたが、
洋館は見ることができました。

こちらでもレトロカフェなるものが、館内にあり、
こちらでお茶をすることにしました。

P1060654

こちらのテラス席でのんびりしたかったのですが、
エアコンが付いておらず、当日の暑さで、
室内は温室状態だったので、諦めて
普通のお部屋でお茶をしました。
P1060651

こちらの室内は快適な温度。もちろんアップルパイを注文しました。P1060655
弘前アップルパイガイドマップなるものがあるくらい、
アップルパイに力を注いでいます。
こちらのカフェでは、弘前市内の人気アップルパイを
数点用意しているようで、「ピーターパン洋菓子店」のアップルパイを
選びました。美味しかったぁ。

広いお庭も散策してきました。
P1060638
かなり広くて、滝などもあり
暑かったのですが、のんびりと散策しました。

P1060668
弘前城に移動して、みると
何やら騒がしく、流鏑馬国際大会が開かれておりました。P1060666

これがことのほか迫力があり、しばらく興奮気味に
見学しておりました。

弘前城は桜で有名ですが、桜の木はとても低く
しかしどっしりとしており、満開時を想像すると、
それはそれは素晴らしだろうと、おもいました。
天守閣は・・・・日本一低いとのこと、
うっかり、物見櫓かとおもほどで、
「あれ、これ天守閣だったの?」と思うほどで。

P1060676
次に教会を見て回りました。
カトリック弘前教会は素晴らしかったですね。
自由に見学もできたのですが、室内はこれまた温室並でした。
夕暮れ時のキレイな光を浴び、ステンドグラスも綺麗でした。

P1060680

P1060702
P1060707
とても美しいと思いました。
仏像を見て、思わず手を合わせたくなるということは
よくありますが、宗教の違いからか、
思わず祈りたくなるという感情にはなりませんでしたが、
それでも、心静かになるものですね。

P1060710
夕暮れ近くになって、やっと奈良さんの
もう一匹の「あおもり犬」に会いにいけました。
広場にポツンと一匹。

P1060713
しばらく、この犬のと戯れておりました。

弘前のメインストリートに戻り、雑貨屋さん巡りもしました。
かなり色々な雑貨屋さんがあり、楽しみましたが、
もっとゆっくりと見たり、ほかのカフェに寄ったりするには、
時間が足りなかったな。

弘前は、フレンチレスランが多数あり、
夕食はそのうちの一軒にお邪魔しようと行って見ると、
予約で満席だとのこと。
そうかぁ~?汚いトレッキングシューズにリュックを背負ってたので
門前払いだったのでは?と思うことに。

仕方なく、駅前の大きな某ホテルで食事をとることに。
(あえて、某とさせていただこう)
鉄板焼きを注文したのだが、鉄板スペースに通されることもなく、
テーブル席のまま。
スペースは十分に開いているのに。

P1060738
なので、来た料理はすでに冷めており、
焼き立てではない、肉の温度。
付属の野菜もすべて固く、焦げ目がついているだけのナマ状態。
肉料理の途中で運ばれてくるサラダ。
すべてが「なんだかな」という感じ。
決して安くわない、ホテルでの鉄板料理。
やっぱり「日航奈良の銀杏の鉄板焼きは最高!!」との
友人と意見は一致。

「あちらこちらで鉄板焼きを食べるんだけど、
質といい、食べる量といい一番なんだよね」と友人。

「うん、うん」と頷きながら、最後のガーリックライスは
ただの焼き飯でしかなかったのも残念だった。
全然『ベスト』ではなかったよ。ホテルさん。
(あぁ、某ホテルじゃないよね)

残念さ加減を残しながら、ローカル線に乗って
青森市内へ帰り、道すがら、
「11月に奈良へ帰ろう。また銀杏の鉄板焼きを食べに行こう」と
11月の奈良旅行を計画してみるのでした。

『今日は昼抜きだったのに』

’12年夏の青森旅行 青森市内 9月15日

去年の夏旅行を終えたばかりの頃、夕食時のテレビに
渓流沿で風景画を描く人が映し出された。
渓流の美しさもさることながら、その人の絵が素晴らしく、感動してしまった。
「ここ何処?すんごい綺麗だし、行きたい!!」と
ととさん に聞くと「青森県の奥入瀬渓流だよ。俺もこんな身体じゃなかったら行きたいんだけどね」
と言っていた。
それから、事あるごとに、友人に奥入瀬渓流への旅行を提案していたのだが、
今年、本当に行くことが出来たのだ。
小さくなってしまった、ととさんを連れて。

今回は、青森県立美術館、弘前市内、十和田湖&奥入瀬渓流、十和田市現代美術館を
廻る旅行プランにした。

「あおもり犬に会いたい!!」というのが友人の希望。
青森出身の奈良美智さんの作品が見られるので、新青森駅から直行した。
ねぶたん号なる、市内を巡回する便利で安いバスがあるのだが・・・
1時間に1本しかなく、新幹線を降りた後、
色々用意をしていたら、置いて行かれた・・・。便利だという割にはすんごい不便だった。
仕方なくタクシーで移動。

まっしぐらに、あおもり犬に会いに。
野外にあるので、美術館の裏手を進んで、階段を登って・・・

P1060462

P1060452
 
かわいいぃーあおもり犬ですぅー。薄ら笑いを浮かべて
地中から這い出てきたような。
たっ、たまらん。
この可愛さで、8.5mの巨体。

そのあとで、ゆっくりと常設展示を見学。
棟方志功氏の作品をじっくりと見ることができて、これまた満足。
企画展示展は、Art and Air ~空と飛行機をめぐる、芸術と科学の物語で
石田徹也氏の『飛べなくなった人』を見ることができた。
実はこの絵を観たいがために、企画展示を見たのだ。

そろそろお腹がすいたので、美術館内のカフェ
「4匹の猫」でランチをした。
アツアツの茹でたてパスタをいただいた。
想像以上に美味かった。
P1060476

P1060480
青森と言えば林檎です。昼間っからシードルとタルトをいただきました。

P1060486
発狂しそうな、トイレ。この白さが恐ろしく、
一人では入れなかった。

P1060481
八角堂を観た後、美術館の後方ゲートより、
お隣の三内丸山遺跡を見学。

P1060490
入場料とか、まるで要らないのね。
どうしてこう、裏道街道まっしぐらなのかしら。
いつも横道より入場。

ひとしき鑑賞後、青森駅方面へ戻りました。
ここでもねぶたん号は使えず、ローカルバスに。
もちろん、料金は距離に比例するので、割高に。
便利だけど、使えない、ねぶたん号。

青森駅横にある「ワ・ラッセ」を見学。
ねぶた祭りの山車を見ることができる。

P1060524

P1060520

館内は薄暗いので、とても明かりが栄えるのであります。
圧倒的な迫力。間近で見られるので本当に感動しました。
女性絵師による、ねぶたです。
とても綺麗で、女性らしさが出ています。
1つの山車で、裏表のこの違い。本当に圧巻です。
思っていたよりいい施設でした。

近くの観光施設を巡り、本日のお宿「ホテル青森」に到着。
初日は、シングルしか取れず、初めてのシングルルームでのお泊り。
P1060556
ビジネスホテルのシングルルームより、断然広かったです。
私は海側、友人は町側だったのですが、
友人の部屋は、私の部屋より、さらに広いシングルルームでした。

ホテルのカフェレストランでディナーです。

P1060560


P1060565

P1060568

食事の美味しいホテルだと聞いておりましたので、
結構楽しみにしていたのですが、本当に美味しかったし、
リーズナブルでしたね。
明日の朝食が楽しみです。

明日は、弘前市内を観光します。

シングルルームも良いものですね。
友人は宵っ張りで、私は早寝タイプなので、
気兼ねなしで、思い思いにすごしました。

『一人旅風?』

プロフィール

しろみ

記事検索
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ