ひねもすミシン

人生日々ぶつかり稽古 洋裁作品をUPしています。 他に旅行記や闘病記なども。

2009年08月

再奈良・・・

2009年7月19日(日)8日目

いよいよ今日で奈良ともお別れ。
1週間も奈良三昧だったので、さすがに奈良熱も冷めるかと
思いきや、ますます奈良が好きになり、
「今度は単発でちょくちょく来られるといいね」という始末。

まだ当分、奈良熱は冷めないようである。
あとは、時間とお金の問題だな。

奈良ホテル、最後の朝食は茶粥にした。
二日間は洋食にして、シナモントーストにしていた。
シナモントーストが妙に美味しかったから。

3cee1ecb.jpg


でも、今日の昼は100周年記念ランチを予約したので、
和食にしたのだ。
茶粥と言っても、奈良ホテルの茶粥は妙に緑茶っぽかった。

普段あいていない襖が開いていた。
あの先にも部屋があったのか。
それほど今日の宿泊客が多かったのだろう。
後でわかったのだが、今日は結婚式ラッシュだったようだ。

61f1a795.jpg


部屋に戻り、チェックアウトまでの1時間、
友人にお願いして、奈良まちを散策した。
目的は紅屋さんの、ココナラちゃんの大きいほうを買いたかったから。
開店時間間際に行ったが開いていなかった。
ガラス越しに中を見ると、大きなココナラちゃんが居た。
「あぁ、あった。しかもあのピンクの子かわいい!!」
一目惚れしたココナラちゃんが暗闇でじっとしている。
あぁ、間近で見たい。
でも待てっても誰も来ない。
この辺の店は11時開店が多いのだ。
チェックアウトの時間は11時なので、どうしようかと近辺をウロウロ。
紅屋さんに戻ると、お婆様が開店準備をしていた。
「あのぉー、すみません。ココナラちゃんが欲しくてきました。
開店前ですが、のぞいてもいいですか?」と言うと
「あらあら、ごめんなさいね。遅くなっちゃって」と快く中に入れてくれた。
目指すは、ピンクのココナラちゃん。
鹿の子柄の鹿の人形、ココナラちゃん。
これ鹿ない!
手に取った瞬間「一緒に帰ります」と言われてしまいました。

嬉しくてきゅーっと持っていると
「あらあら、今日は新しいのが10個出来たのに持ってくるの
忘れちゃった・・・まぁ、沢山あっても迷っちゃうからいいかしら?」
とお婆様。

「店の外でこの子に一目惚れしたので、連れて帰ります」とレジに。
昨年も来たことを告げ、そのときも大小のココナラちゃんを連れて帰ったこと、
数日前にチビナラちゃんを連れて帰ったことを告げると、
ピンクのココナラちゃんを袋に入れながら
「あんた、連れて帰ってもらえるって。お家には先輩もいるって言うから
可愛がってもらうんだよ」って・・・。(関西弁で)
その言葉に涙が出そうになった。

奈良に一週間滞在したことを話すと
「そんなに見るところあった?」と聞かれる始末。
これは、ホテルの人にも、タクシーの運ちゃんにも言われました。
あるでしょ。観光客で生業しているでしょう!あなたたち。
しかも挙句の果てに、口をそろえて「これから京都ですか?」って。
奈良だけよ。奈良が好きなの。奈良だけじゃ駄目?

ココナラちゃんが入った、赤い袋を抱えて、急いでホテルへ。
チェックアウトギリギリに部屋に戻りロビーに。

ランチまでには時間があるので、ティールームにてしばし待機。
この一週間の話しは尽きない。

ティールームからの眺め

49fbc508.jpg


予約時間になったのでダイニングルームへ。
去年食べたのは「プレ100周年記念ランチ」
そして今年はいよいよ「100周年記念ランチ」
まさか2年続けて奈良に来るとは思ってもみなかった。

fee6d9b8.jpg

0057ab6a.jpg

dc1b0542.jpg


ノンアルコールのシャンパンを頼んでみました。
優雅な時間が流れる。
ふっと外を見ると、鹿ちゃんがご挨拶に。
というか、これは私の餌なの。駄目なの。あげない。

dcf797d3.jpg

b9b28757.jpg


今回はゆとりを持って食事の時間をとったので、
ゆっくりと楽しみ、ホテルをあとにした。

まだ時間があったので、近鉄奈良駅のコインロッカーに荷物を預けて
ぜいたく豆本舗さんに、もう一度行くことにした。
そうそう、今年の旅行に四輪のキャリーバックを新調した。
無印のキャリーバック大サイズ。
あれ、近鉄奈良駅の300円コインロッカーに入ります。
あの大きさでも入ったのです。
大きなキャリーバックだからと500円の大きなサイズにする必要ありませんよ。
でも、キャリーバックで一杯になりますが。

買い物して、近鉄特急で京都へ。
現実世界に戻るのは辛いですが、明日はお疲れ休みです。
これ、常識。
長旅のスケジュールにはお疲れ休みも計算して取るのです。

新幹線の中ではさすがに寝てしまいました。
自宅に戻ると、空には虹が。
旅行の締めくくりには最高の演出です。

b114ccb7.jpg


さて、長々と書き綴ってきました、奈良旅行記もこれでおしまい。
最後までお付き合い、ありがとうございました。

この度、私の狭い部屋の住人になりました
チビならちゃんとココナラちゃん。
ココナラちゃんの反対側の前足には、牡丹の花があしらわれておりました。

アルカイックのカップケーキと

19e5ddb7.jpg


昨年つれて帰ってきたココナラちゃんと。
ファミリーになりました。

c4b9fa61.jpg


手作りなので、微妙に作りが違います。
今年つれて帰ってきたココナラちゃんはすこし柔らかく、
耳が小さくて足が長いです。
でも、私は昨年連れて帰ってきた、
硬いくらい綿が入っていて、耳の大きなココナラちゃんが好きですね。
顔の形も前に突き出ていて、ビニール人形のような
昔子供の頃に持っていた、コディロイやベロアの縫いぐるみの
ような感じがして、好きです。

『あれから1ヵ月。燃え尽き症候群です』

當麻寺へ

2009年7月18日(土)7日目

丸一日かけて観光するのは、今日が最後となった。
最後に選んだ寺は「當麻寺(たいま)」であります。
ネーミングはともかく・・・

なぜ當麻寺に行く事になったのかというと、
なんか沢山見るところがありそう。
とういう簡単な理由でありました。
後にガイドブックをよく読むと、東塔と西塔が二つ揃って
創建当時より残っているのは、唯一當麻寺しかないそうです。
そのキーワードにいたく反応してしまい
「見るしかない」となりました。

當麻寺駅に着きましたが、これまた遠い道を歩きました。
曇り空ではありますが、妙な湿気。
しかも道行く人がまるでおりません。

afc8237d.jpg

c814a61d.jpg


こじんまりとした仁王門を抜け、曼荼羅堂へ向かいます。
金堂と講堂の拝観料も一緒です。

20b732d3.jpg


曼荼羅堂には五色の蓮の糸によって織り表した、當麻曼荼羅がありました。
説明のテープが始終流れているのですが、
中将姫が「生身の阿弥陀如来が見たい」と願っていたら、
それじゃ、蓮の糸で曼荼羅を織ってごらんと言われて
そのとおりに織ったら、生身の阿弥陀如来が現れたとさ・・・・。
って解釈しました。その後HPの説明文読んだら、
全然違っていましたが(笑)

「生身ってすごくない。怖いです、会いたくないかも」と友人に言うと、
「生身ってさ・・・」と同じようにいいました。
2人して生身に反応。
その後、阿弥陀如来と二十五菩薩が現れ、
29歳の中将姫を生きながら西方浄土連れて行ったらしいです。
そのときの様子を模した、お祭りがあるようです。
菩薩の被り物をした人達による練り歩き。
この様子をネットで見たときには、爆笑しました。(失礼)

練供養会式(←リンクしてあるので見てください)

曼荼羅の横には、29歳の中将姫の木造人形がありましたが、
なにやら妙に艶かしくて怖かった。怖いことばっかり。

曼荼羅はかなりの大きさですが、堂内が薄暗いのと曼荼羅の前に
保護用の金網が張られていて、よく見ることができません。
また曼荼羅堂にあるのは、実物ではなく、写しであるとのことですが、
それでも迫力や美しさは見て取れます。

次に金堂と講堂をみましたが、
なにか、ホコリっぽいような堂内でした。
こちらの四天王には、顎鬚が生えており、
オリエンタルチックな感じがしました。

東塔と西塔も間近に見ることが出来ます。
63b3a917.jpg



次に奥院の本堂に向かいました。
牡丹の花で有名らしいですが、この時期は蓮の花が咲いておりました。
小さな水鉢が点々と置いてあります。

ee04e076.jpg

20410fad.jpg

見ていると気が晴れます。

本堂に入ると、チャイムがなります。
入っている間中チャイムが鳴り続け、多分堂内に人が居るぞと
お知らせのためのチャイムのようですが、
係りの人が出てくるわけでもなし、落ち着いてみることが出来ません。

壁に描かれている天女の絵がとても鮮明で、しかも雲がおどろおどろしい。
絵の輪郭線が異様に太く描かれており、何故か「ありがたい」と思うより、
「取って喰われるのではないか」という錯覚に陥るほど。
寺に来て、ありがたいと思うより、
怖いという恐怖心が生まれるのは何故だろう。

仏像を見て、カッコイイと思う気持ちもあり、
また「すんごい怖い」といたたまれなくなることもある。

ひとしきり庭園なども見学、曇ってはいるけれど、
かなりの暑さなので、この辺で退散しましょうと帰ることにした。

本堂前あたりで、双塔を見ることが出来ます

77d4b3a8.jpg


しかし、手前の中之坊を通りかかり、見るか見ないか思案していた。
庭園とお抹茶と書いてあったが、花の季節でもなし
見なくてもと素通りしてしまった。
後にHPを見ると、こちらに色々姫のゆかり展示物があったようで、
見ればよかったと後悔しております。

今回もかなり下調べはしたはずですが、
1週間ともなれば、見落としも生じるようですな。

お昼を過ぎたあたりでしたので、
近くの食堂で食事をすることにしました。

やはりここでも三輪そーめんがメインになっていました。
友人は「今年の夏分のそーめんを食べた気がする」
私はさすがに飽きてきたので、カレーを頼みました。
久しぶりのカレー。たとえレトルトでも美味しかったです。

帰りは大和西大寺駅で下車。
この駅は足マッサージをするために降りました。
昨年、足つぼマッサージの店を近鉄奈良駅周辺で探せず、
やっと見つけたのが、この駅にあるマッサージ店でした。
やはり人気店らしく、平日でも予約で一杯。
なんとか時間差で入れてもらい、それまで
喫茶店にて糖分補給。

9c308b16.jpg


本日もお疲れ様でした。
このあとは至福のマッサージタイムでございます。

『夢心地』

ブログの障害がありました

いつもごらん頂きありがとうございます。

お正月、G.W. お盆とこの時期になると
必ずブログの元締めさんがぶっ壊れるとうい
恒例行事がございます。

また、この度もその障害行事がやってきました。
今年は、記事と画像を消去されるということは免れましたが、
(去年は消去されました)

今年は、コメントが消去されたようです。
大変失礼いたしておりますが、
これに懲りず、また遊びに来てください。

本当にすみません。

ならまちめぐり

2009年7月17日(金)6日目 その2

16時前くらいには雨もやみ、再び奈良まち散策へ。
「ココナラちゃん」を捕獲すべく、紅屋へ。
昨年は親子を連れて帰りましたが、
なんと、チビナラちゃんしかおらず・・・。
それでも1匹お連れして帰る事にしました。

奈良町散策中、小川先生の下宿先を発見。
da576f77.jpg


その後、まだ時間があるので、
「ならまち格子の家」を見学しに。入場料無料でした。
小川先生が下宿していたお家のようで、興味津々。
間口は狭いですが、奥に広いお家でした。
こんなところに住みたい。

9790f275.jpg

10fc9034.jpg


次に向かったのは、幸福スイーツの「アルカイック」
春日ホテルで貰った、奈良町おさんぽMAPに載っていた焼き菓子専門店。

e69ae75b.jpg


マカロンやカップケーキ、クッキーなどが売っており、
店内の装飾も可愛く乙女心満載。
私がいたたまれないくらいの可愛いお店。
ごめん、私なんかが来て。ってくらいキュートな店内。

しかし、鹿ちゃんクッキーを見て思わず親指を突き立てて
「ぐっ、じょぶ!」と。
そしてお買い上げ。
鹿ちゃんとチョコ糞入り

479d2d4b.jpg


この手のオチ、たまりません。

ひとしきり買い物をして、再び向かったのは
「よつばカフェ」こちらも町屋カフェです。
玄関先には、バス停が。
これだけでやられてしまいました。

92f23ec2.jpg

b10e3c11.jpg

bf6f3565.jpg


こじんまりした店内は、所狭しと手作り雑貨が置いてありました。
手作りケーキとお茶のセット。
コーヒーカップが可愛らしく、四葉のクッキーが添えられていました。

fbb0f958.jpg

e13613ba.jpg

e41fbafa.jpg


雨が降っていたので、とても静かな店内。
喋ることさえはばかられる様な静けさ。
お庭を見ながら、しばし雨宿り。

手作りケーキも美味しくて、名残惜しいですが、
奈良ホテルへと帰りました。

夕食は豪華、ホテルのダイニングルーム三笠にて、
洋食ディナーです。

59487792.jpg


食後のデザートを激写しましたが、
なんか怪しく光ってしまい、友人と爆笑。
「神々しく立ってるよ。クレープが、怪しいぃ?」
周りの雰囲気をぶち壊すが如くの笑い声。

いつまでたっても淑女には縁遠いようです。

アルカイックのカップケーキとチビナラちゃん
bf286e5f.jpg



『ならまちづくし』

念願の新薬師寺

2009年7月17日(金)6日目

ここずっと炎天下での観光でありましたが、
いよいよ今日は雨が降るという予報がでましたので、
近場を観光することになりました。

奈良ホテルから近い、新薬師寺をたずねることにしました。
ここを知ったのは、某ドキュメンタリー番組でした。
1、2分しか映っておらず、またあまり紹介もされませんでしたが、
薬師如来をお守りするように十二神将が円陣を組んでいるのです。
一目見ただけで「行きてぇー」との思いがふつふつと。

ただこの思いだけで、決行を決意。
友人に力説するも「その番組みたけど、あぁーなんかそうだっけ?」
とのお言葉。

2d590603.jpg


住宅街にある、かなり小さなお寺でした。
こんなところに人は来るのだろうかと思いましたが、
本堂に入ると、先客が沢山来ていました。
そして、円陣を組む十二神将が目に入った途端に
「うぁー・・・」言葉にならないくらいの感動とワクワク感。
圧倒的な躍動感を持った仏像郡。
十二神将は塑像で、土で出来ています。
その脆さをものともせず、今にも動き出しそうな感じです。
お堂の奥では、ビデオが流れており、
仏像ガールで有名な「はなさん」が新薬師寺を紹介しておりました。
新薬師寺は相当大きなお寺だったようです。
落雷による火事などで、ほとんど消失され、唯一残った建物が
今の本堂だといいます。
十二神将の装飾などを再現して紹介しており、よく見ると
本当に色の名残がよく見てとれ、現物を見ながらのビデオ説明は大変よかったです。
このビデオが欲しくなったほど。
他の寺でも、こういったビデオ紹介があるととてもいいなぁーと思いました。

本堂の柱にも、創建当初の装飾がまだ残っており、
かなりはっきりと見ることが出来ます。
交通の便はあまりよくありませんが、機会があれば度でも訪れたい場所です。

寺を出て、お昼を食べに「カフェ リノワ」へ向かいました。
予約なしでも入れるのか心配しましたが、
突然の訪問にも快くお迎えしてくれました。

453b4165.jpg


客層は観光客より、ご近所さんが多いらしく、皆様顔みしりのようでした。
オーナーさんは、女性一人なので、対応に追われていると
ご近所さんのお客様がお手伝いされており、
なんともアットホームなお店。
店内も必要以上に飾らず、自分の家、もしくは親戚の家に遊びに来たよう。
沢山置いてある本を読みながら、食事を待ちました。

d9d7e51f.jpg

bbd28936.jpg

3f8bbf13.jpg


お食事が運ばれてきました。
これで、お茶がついて850円です。

26926fe3.jpg

2b7df5f3.jpg


安すぎて「ごめんなさい」と思ってしまうほど。
平日の昼間だというのに、かなりの賑わい。
それを1人で切り盛りしているので、ホントに大変そう。
しかし、この家のまったり感はなんでしょうか。
お茶をするのに席を移動しましたが、友人とあまり会話もせずに
本を読みふけって過ごす始末。
なんてここちよい。雨も降り出して
かなりの時間、長居してしまいました。
こちらもまた訪れたいカフェの1つになりました。

雨がやんだので、昨日行けなかった浮見堂を目指して
お散歩しました。
再び、ロケ地巡りです。
浮見堂に着くと、鹿さんのご案内係りがまたもや登場。

93da27db.jpg

82bc54c6.jpg


一緒に橋を渡りました。
夜はライトアップされるようですが、夜に来るにはとても
寂しいところ。
ちょっと怖いですね。

浮見堂から、バスにも乗らず
のらりくらりとお買い物をしに、三条通りへ。
お目当ては「ぜいたく豆本舗」さん。
ここの「福ダルマアネス」を買いに。

8c925fd5.jpg

0efcafb0.jpg


ここまで来ると、本格的に雨が降ってきて、
会社のお土産なども買い込んだので、一旦ホテルへ戻って休憩することにしました。


「カフェ リノワ」さんは下記の本にも載っています。
「福ダルマアネス」はこの本で知りました。
友人達のお土産で人気№1に。値段もとっても魅力的だからね。

プロフィール

しろみ

記事検索
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ